こんにちは!
今回は、生物分解槽の洗浄について紹介します!
昨年のブログにも書きましたので、また『生物分解槽の洗浄』もご覧ください(^^)
生物分解槽、普段はこんな感じです。
写真の左奥の方から水槽の排水が流れ込んでくる構造で、私たちはジグザグ槽とも呼んでいます。
さて、この分解槽を洗浄するためには、まずは底に溜まった沈殿物を分解する必要があります!そこで、環境を浄化するための微生物を投入します。
2ヶ月程度経つと、沈殿物が分解され水も浄化されます。いよいよ最後の仕上げです!
底面にこびりついた汚れをブラシで落とすのですが、結構体力がいりそうです!!
担当した社員:
「においも多少することもあり大変なんですが、年に一度しかない掃除のチャンスなので、徹底的にやっています」
その甲斐あって、この日の午後にはキレイな分解槽になっていました!
それでは、次回の更新もお楽しみに~!