秋仔マダイの沖出しスタート
こんにちは! 朝晩はすっかり冷え込むようになり、冬の訪れをじわじわと感じてきています! さて、浦ノ内養魚場では秋仔マダイの沖出しが始まっています。 沖出し可能な日齢で稚魚たちは3~4 c...
こんにちは! 朝晩はすっかり冷え込むようになり、冬の訪れをじわじわと感じてきています! さて、浦ノ内養魚場では秋仔マダイの沖出しが始まっています。 沖出し可能な日齢で稚魚たちは3~4 c...
こんにちは! 今年の早期採卵ブリの出荷がほぼ全て終了しました。8月上旬から生産が始まり、それと共に一瞬で夏が過ぎ去ったような感覚です( ;∀;) 早いところではワクチン接種も始まっていま...
こんにちは!久しぶりの更新となってしまいました。 前回のブログでお伝えしたブリの種苗生産がピークを迎えています! ブリの成長はすさまじく早くて、給餌はもちろん、サイズ選別、...
こんにちは! 今回は現在取り組んでいるブリの種苗生産についてお伝えいたします。 2023年は、昨年同様、夏期に2回採卵を行うよう予定しています。 年明けから夏期までの約8ヶ月間、餌食いや...
こんにちは! 雲一つない青空が続いたと思ったら、台風による影響か雨模様…と天気に振り回されています。 浦ノ内養魚場では、今月中旬から稚魚の生産が再び始まります。 それに先立ちまして、初期...
こんにちは! 蒸し暑い日が続いており、高知ではもう梅雨は開けたかな?さすがにね?と日々の話題に挙がるほど…。 さて、浦ノ内養魚場では春仔マダイの出荷も終わり、来期に向けた水槽の改修工事な...
こんにちは! 本日、今期の春仔マダイの最後の出荷が終了しましたので、今回は積み込みの様子をお伝えします! まず、竹の棒を寄せながらゆっくりと網をまくり進め、船側へ稚魚たちを...
こんにちは! 先日、4月に採卵した通常期ブリの出荷が終了しました。 水槽内で稚魚が大型化すると水質が悪化するため満足に給餌ができず、もどかしい日々でした( ;∀;) 本当は腹いっぱい食べ...
こんにちは! 今回は研究室の様子をお伝えします。 研究室では、主に親魚や稚魚のDNAを用いた親子判定を行っています。何世代もの家系データを管理しており、遺伝性の形態異常が発...
こんにちは!久しぶりの更新となってしまいました( ;∀;) 今回は、弊社の近況を盛りだくさんでお伝えいたします! 春仔マダイ【選別】 4月中旬に浦ノ内湾へ沖出しした稚魚たちの選別が進んで...