こんにちは!
久しぶりの更新となってしまいました。
8月中旬から始まった夏期採卵(早期)ブリの生産が順調に進んでおり、日々水槽移動や選別、出荷用カウント等を行っています。下の写真は、手前で湾内への沖出し、奥でサイズ選別を進めているところです。陸上や海上、営業、研究などの部署は関係なく、この早期ブリの生産では皆が一緒に作業を行っています。
作業のたびに水槽内に取網を入れて稚魚を回収していますが、ブリは賢いのでどうしても水槽内に逃げ残る分が出てしまいます。そんな時は、水槽内の水を抜き、社員が網を持って入って魚獲りをします。童心に戻れる時です(笑)
成長してくるとブリは荒々しく摂餌するので自動給餌機では餌やりができません。水槽内では水質やDOの関係から飽食量を給餌できているとは言えないかもしれませんが、小さい時にしっかりと胃袋を膨らます経験をさせてあげることが大事だと考えていますので、給餌スピードや量を調整することで食い込める体づくりを目指しています。
また、先日今期の初出荷を陸上水槽から行いました。引き続き、これから沖出し分からの出荷が始まっていきます。まだまだ湾内も水温が高い状態が続いていますので、しっかりと稚魚の状態を観察しながら、お客様のもとへ元気な種苗をお届けしていきたいと思います。
それでは、次回の更新もお楽しみに!