こんにちは!
先日天皇・皇后両陛下のご臨席のもと、高知県で全国豊かな海づくり大会が開催されました!
この大会は1981年から始まり、今年で38回目となるそうです。
須崎市のお隣、土佐市のしおかぜ公園で、様々な漁船による海上パレードや稚魚の放流が執り行われました。
ここで放流された稚魚は、イサキとイシダイ。お二方に優しく見守られながら、海へと放たれました。
とても有難いことに、私たちはこの稚魚たちの生産を担当させていただきました。5~6月に採卵し、大事に大事に育ててきました。
本番2日前に選り分けた稚魚たちです。
この中のそれぞれ2尾が、天皇・皇后両陛下によって放流されたのですね。とても素晴らしい有意義な生産となったことを嬉しく思います。
「全国豊かな海づくり大会」は、水産資源の保護や海の環境保全などを呼びかけるためのもの。持続可能な「つくり育てる漁業」のため、私たちも種苗生産や放流にしっかりと取り組んでいきたいと思います!
それでは、次回の更新もお楽しみに!